仕事の経緯と住まい
いままでの仕事を簡単におさらい。
新卒で入社
↓
結婚を機に会社を退職
↓
いろいろあり別居(実家に戻る)&パート開始(社会保険加入)
↓
離婚後もパート継続
↓
今年に入りWワークスタート
学生の頃から一人暮らしをしており
会社員時代はある程度都会に住んでいたので固定費もかかっていました。
実家は田舎なのでだいぶ経済的に助かっています。車必須ですが…。
(もちろん実家にもある程度お金を入れています!)
ボーナスはもちろん無いので、Wワーク分の収入はボーナス分と思って始めました。
いまの職場が非常に働きやすいので、現状転職は考えていません。
両親もまだ健在ですが、いつ介護が必要になるか分からないので
生きているうちは一緒にいようと決めています。
理想の貯蓄率は20~30%
離婚間近は本当にお金が無く、毎月の引き落としもドキドキしていました。
元夫に借金があり、本当にお金が無かったので(理由はまたの別の機会に説明します)
実家暮らしでなければ本当に野垂れ〇んでいたかもしれません。
離婚慰謝料がちょうど生活防衛資金に充てられ、
今後の収入が自分のために使える・備えれると思うと本当に幸せです。
離婚後に改めて家計を見直し、いまは貯蓄率29%程になりました。
ネット記事でもよく見る「理想の貯蓄率は20~30%」とのことなので
とりあえず私の家計管理は合格点になったのではないでしょうか。
お金の管理で変わった心境
離婚までのストレスでみるみる体重が増加し、
変わってしまった自分を見せるのが嫌で友人との交流もほとんどなくしていました。
借金のせいで自分の自由に使えるお金もほとんどなかったので
「何も考えない」ということを意識し生活していました。
周りは子育てをし、家族を築き暮らしている姿を見ると
自分はどうしてこんなことになってしまったんだろう…と。
将来の不安しかなくなっていきました。
離婚が成立し、文字通り解放された私は
自分の人生について本当にしっかり見直すことができました。
いつまでに何をしたい。5年後どうしていたい。両親が生きているうちにここに連れて行きたい。
何歳までに何をしたいか目標設定することが出来ました。
こういった目標設定を「タイムバケット」っていうんですね。
そのおかげで中長期的のお金の管理も考えるようになりました。
どちらかと言えば、手元にお金があると使ってしまうタイプの私にとって
先の目標をしっかり決めてお金を管理することは浪費の抑止力になりました。
素人の家計管理なので参考になるか分かりませんが
具体的な家計管理はまたまとめて紹介していきます。
将来を見据えてお金を管理すると、
どれくらい将来のために準備するべきか考えるため、
必然的に現在の自分の生活を見直し改善していけます。